この度、第7回日本基板ネットワーク全国大会in大分が開催されました!
ご参加いただきました皆様、
本当にありがとうございました!!!
9日の午前中は一足早く
九州基板ネットワークと各地域の事務局長さんが集まり
最終確認を。
今まで、オンラインで打ち合わせをしていた
九州基板ネットワークや事務局長さんと
直接お会いできる機会。
緊張とワクワクが入り混じる中、
一緒に作り上げてきた仲間と直接会うと
安心感が一気に増しますね(>_<)♪
資料配布、ステージの動線、進行の流れ…
細かい部分まで丁寧にチェックしていく中で、
「いよいよ始まるんだ!」と
さらに気持ちを引き締めた瞬間でした。
そして、1日目がスタート!
【開会式】
【来賓祝辞】
日本基板ネットワーク事務局長の挨拶に始まり
大分県、大分市、宇佐市の方々が
来賓挨拶にお越しくださりました。
ご多忙の中
本当にありがとうございました。
【事務局長紹介】
【アイスブレイク】
会場の固くなっている空気をほぐすアイスブレイクのお時間!
さっすが、関西基板ネットワークの事務局長!!!
ばっちり会場の空気が温まりましたね♪
大分県、佐賀県、長崎県にある5施設を
中継リポート風にまとめた紹介動画を
ご覧いただきました!
短い時間でしたが
各施設の特徴を感じていただけたのではないかと思います♪
【特別公演】
太陽の家 山下理事長様
【営業講座】
基礎編と応用編に分かれて実務に活かせる営業スキルを磨く場です。
講師のスキルを学び、その場で実践し、自分のスキルにしてもらう。
インプットからアウトプットまでを行い、今後の営業活動に活かしてもらえたら万々歳です!!!
私たちが実際に企業様からご質問をいただいた内容をQ&A形式でまとめてご紹介しました。
【解体実演】
お次は、福祉サービス事業所きずなから
いつも解体に励んでいるマイスター5名の解体実演を。
その前にマイスターさんのご紹介です!
朝早くから車に乗って会場入りしてくれました!
とても緊張した面持ちでしたが、しっかりと自己紹介をして、解体に臨みました!
5つの解体ブースを設け、実際の解体の様子をご覧いただくお時間です。
ノートパソコン
ハードディスク
デスクトップパソコン
ビジネスフォン
レコーダー他
こんなにもたくさんの方々に見られる経験は初めてのことで緊張と不安で硬い表情だったマイスターさんが、解体を進めるうちに少しずつ表情が変わっていくのが印象的でした。
真剣なまなざしと、手元の確かな技術。
マイスターさんの技術のすごさに感動された方も多かったのではないでしょうか?
普段のマイスターさんたちの様子を知っている私たちもマイスターさんたちの成長に感動し、ウルっとしたのはここだけの秘密です(/_;)
【資源化講座】
【閉会式】
アンカーネットワークグループ代表取締役CEOでありながら、日本基板ネットワークの顧問もボランティアで担ってくださる、碇様から御挨拶
ご協力いただいた皆様のおかげで盛大な大会となりました!
これを機に九州基板ネットワークのさらなる飛躍と活躍を期待しております!
九州基板ネットワークから司会をご担当いただいた
結の会さん♪
2日間、本当にお疲れさまでした!
司会台本には補足のメモがみっちりと手書きしておりたくさん読み込んだんだろうなと感じました。
司会は初めてとおっしゃっていましたが、最っ高に、素晴らしかったです!!!
7カ月間ずっと一緒に走ってくださった
日本基板ネットワーク事務局の皆さま、
九州基板ネットワークの皆さま、
各地域の事務局長の皆さま。
毎回の打ち合わせ、資料や動画の準備、進行の細かい調整、周知のための連携…
本当にたくさんのサポートをしていただきました。
どんなときも誰かがそばで支えてくれていて、その積み重ねが今日につながっているんだなと感じています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです✨
ありがとうございました!
ご来賓の皆さま、講師を務めてくださった皆さま、当日は本当にありがとうございました!
温かいサポートとご協力に、心から感謝しています。
ご後援をいただきました
一般社団法人 おおいた共同受注センターさま、
大分県就労支援事業所協議会さま
ご協賛をいただきました
宇佐ライオンズクラブさま
ご協力、本当にありがとうございました!
そしてご参加いただいた加盟施設の皆さま。
それぞれの現場に持ち帰り、実践につなげられる『ヒント』や『気づき』を、ひとつでも多く得てもらえていたら嬉しいです。
こうした一歩一歩の積み重ねこそが、私たちの取り組みを広げていく力になると信じています。
さらに今回ご参加くださった企業のご担当者さま、施設の皆さま。
少しでも「この取り組み、いいな」と思っていただけたなら、
基板事業を一緒に盛り上げていきましょう!
全国大会がゴールじゃなくて、ここからがスタート。
九州の地から、基板事業を、もっともっと広げていきたい。
今回の大会で感じた熱と、あたたかさを胸に、これからもまだまだ走り続けます!!!
ご一緒してくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました✨