本日は、新潟県基板ネットワークさんの中の上越地区へ
新潟県(越後藩)は地域ごとに上越・中越・下越に大きく分けられています
ちなみに、日本地図から見て、上側(北海道側)が下越で、下側(沖縄側)が上越です・・・・分かりづれ~(笑)
本日はその、上越地区で頑張ってくださっている3施設にご訪問
上越地区をまとめてくださる、つどいの郷の平田さんも一緒に同行してくださいました
まずは上越市、南さくら公房さん
今年から変わった分別方法の確認と、技術的な面で、コミュニケーションをとらせていただきました
本当に皆様熱心で、熱く厚いお話ができました
南さくら公房マイスターさん!いつも都市鉱山の発掘作業をありがとうございます
お次は妙高市のワークセンターこでまりさん
こでまりさんも、地元妙高市の行政と市民の皆様に愛され、多大なるご協力をいただきながら、活動を続けています
ベテランマイスターさんが、コツコツと都市鉱山に、向き合ってくださっていました
綺麗な作業場と明るく雰囲気のいい施設に、もう完璧
こでまりさん今年も妙高山の高みを目指して頑張りましょう
最後は、上越市のつどいの郷さん
上越地区の出荷拠点にて、上越地区を取りまとめてくださっています
マイスターさんはもちろんですが敏腕です!!
作業を始める前に、マイスターさん同士で2人1組ペアで、『手袋よし!保護メガネよし!』と確認しあっていて、すごくいいなと思いました
上越市で市民から集めた機器も回収させていただいており、定期的に大量のパソコンをいただけています
本当にガッチリ、しっかりやられている上越市の皆さんに秀樹カンゲキ!!
職員さんともしっかりコミュニケーションをとり、情報の共有と確認をいたしました
つどいの郷さんありがとうございました
平田さん、一日お付き合いいただき本当にありがとうございました
モンゴルの大草原で全速力で走る馬に乗ったら最高ですよの話が頭から離れません
ホント死ぬ前に一度やりたい候補に入りました
もっとお話聞きたかったです
上越地区周ってみて、改めて、新潟県基板ネットワークってやっぱりイケてるなぁ
って思いました
新潟県基板ネットワーク全国の施設に負けてらんねてぇ~
今年もガンガン行きましょう
明日は、上越地区、糸魚川市のささゆりさんが事務局に来てくださいますよ
お待ちしてます