秋田県基板ネットワークです![]()
令和7年度上半期の個別支援計画書 の作成時期になりました![]()
当事業所は
入所支援、生活介護、就労支援、グループホーム の皆さん(のべ400名強)
の個別支援計画書を3月と9月に一斉に作成します![]()
いつも基板事業に参加してくれるマイスターさんとの面談では
「お父さんが作る鍋焼きうどんが大好きです
」なんて微笑ましい雑談もしながら
この半年間で達成できたこと
なかなか上手くできなかったこと
これからやってみたいこと などなど
いろんなお話を伺いました![]()

そして検討会議を
しっかりメモを取りながら参加してるマイスターさん...さすがっ![]()

(私のデスクにカップ麺が乗っかってますが
食べ残しじゃなくてペンケースですからねっ
)
スノーポール製作を頑張っている方は
「蛍光色の塗料をはみ出さないで塗れるように頑張りたい」
「切断作業を覚えたい」
など![]()
基板事業を頑張っている方は
「会社情報を漏らさないことを第一に頑張りたい」
「タブレットの解体を覚えたい」
「解体スピードを上げたい」
など![]()
皆さんから意識高めの意見が聞かれたので
職員もそれに応えられるように精一杯サポートしますよ![]()

ケガに気をつけて コツコツ頑張っていきましょう
秋田のプチ情報![]()
【 本荘ごてんまり 】
もともとは遊び道具として用いられた「手まり」の一つ「ごてんまり」
昭和36年に開催された秋田国体で、本荘市に宿泊した国体チームの監督に記念品として、
土地がらを表している「ごてんまり」を贈りました
そうして持ち帰られた「ごてんまり」は、全国の多くの人に知られるようになり
各地から問い合わせが絶えなかったと言われています
幾何学模様やお花の文様がキレイな「本荘ごてんまり」をどうぞよろしくお願いします![]()

