秋田県基板ネットワークです![]()
秋田県4事業所を股に掛けて活躍する営業マン
“のぼり”が仲間入りしました![]()
![]()
![]()

明るい色を基調として ゴチャゴチャせずにシンプルにまとまってます![]()
事業所の前に掲げて「普段使い」をしてもいいですし![]()
色味がいいので各種イベントで「差し色」として活用するのもいいです![]()
肩から斜め掛けをしても、腰に巻いても...
おっと
ファッション系のYou○uberみたいになっちゃいました![]()
とりあえず話を戻しましょう
“のぼり”は
普段は事業所の入り口に掲げて ご近所さんにアピールできます

事業所の玄関前だとこんな感じ...裏返し...風は味方になってくれなかった![]()

何よりも一番コスパがイイのは
大きなイベントの時にニュースに映り込んじゃったりしたら
タダでテレビを使った宣伝になりますからね![]()
この営業マンの力を借りて 秋田県全域にアピールしていきましょ~![]()
秋田のプチ情報![]()
【 なまはげpart2 】
https://jpcb-net.com/blog/1795/ で紹介した、メッチャ怖い見た目なのに
神の使い(来訪神)という “ なまはげ ”
水族館ではダイバーとなって水槽に入ってエサやりをしたり、冬にはスキーをしたり...
恐竜の子ども “ ガチャ〇ン ” 並みに何でもできます
その他に、「泣ぐ子はいねが~っ」と子どもを泣かせたり、温泉旅館の浴場に入って問題を
起こしたり...おっと “ 何でもできる ” の意味が変わっちゃいましたね
そんな “ なまはげ ” をどうぞよろしくお願いします

